2009年11月27日
第二回 SEED OF TOMORROW
本日はイベント案内です。
昨年に引き続き、県内若手農家で構成する団体「香川げんきネットSEED」などの主催により、「農家が地域を元気にする!」をサブタイトルに、次のとおり表記イベントが開催されます。
(1)日時:2009年11月29日(日) 受付開始10:00 終了予定16:30
(2)場所:香川大学経済学部キャンパス E11教室(高松市幸町2-1)
<タイムスケジュール>
10:00~10:30 受付
10:30~10:40 開会挨拶
10:40~11:40 基調講演・・・北海道大学大学院教授 吉田 順一先生
11:40~12:20 全体の趣旨説明、農家の問題提起
12:20~13:00 昼食
13:00~15:00 分科会(10分科会に分かれてグループ討論)
15:00~15:15 休憩
15:15~16:15 グループ発表
16:15~16:25 講評
16:25~16:30 閉会挨拶
<分科会テーマ>
1.新商品開発
1-1.松本 小百合・・・新商品開発〜「ドライトマト」について
1-2.本田 龍・・・森のいちごの挑戦〜新しい農業の形
2.流通システム
2-1.川西 裕幸・・・農家が提案するファームスイーツ開発と流通
2-2.広野 豊・・・農業者が取り組むコミュニティ・ビジネス
3.地産地消
3-1.帯包 卓也・・・香川県産の農産物〜どれだけ意識して使っていますか?
3-2.真鍋 倫明・・・地域農産物の消費を広げるために
4.日本農業の将来
4-1.志渡 聡一郎・・・国内農産物の価値と将来の日本農業
4-2. 木下 彩香・・・若者から見た日本の農業
5.花のある暮らし
5-1.辻村 敏文・前川 美妃・・・次世代に繋ぐ花のある暮らし
5-2.馬淵 キノエ・・・花のある暮らしとまちづくり
※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください!

昨年の「SEED OF TOMORROW」の様子
昨年に引き続き、県内若手農家で構成する団体「香川げんきネットSEED」などの主催により、「農家が地域を元気にする!」をサブタイトルに、次のとおり表記イベントが開催されます。
(1)日時:2009年11月29日(日) 受付開始10:00 終了予定16:30
(2)場所:香川大学経済学部キャンパス E11教室(高松市幸町2-1)
<タイムスケジュール>
10:00~10:30 受付
10:30~10:40 開会挨拶
10:40~11:40 基調講演・・・北海道大学大学院教授 吉田 順一先生
11:40~12:20 全体の趣旨説明、農家の問題提起
12:20~13:00 昼食
13:00~15:00 分科会(10分科会に分かれてグループ討論)
15:00~15:15 休憩
15:15~16:15 グループ発表
16:15~16:25 講評
16:25~16:30 閉会挨拶
<分科会テーマ>
1.新商品開発
1-1.松本 小百合・・・新商品開発〜「ドライトマト」について
1-2.本田 龍・・・森のいちごの挑戦〜新しい農業の形
2.流通システム
2-1.川西 裕幸・・・農家が提案するファームスイーツ開発と流通
2-2.広野 豊・・・農業者が取り組むコミュニティ・ビジネス
3.地産地消
3-1.帯包 卓也・・・香川県産の農産物〜どれだけ意識して使っていますか?
3-2.真鍋 倫明・・・地域農産物の消費を広げるために
4.日本農業の将来
4-1.志渡 聡一郎・・・国内農産物の価値と将来の日本農業
4-2. 木下 彩香・・・若者から見た日本の農業
5.花のある暮らし
5-1.辻村 敏文・前川 美妃・・・次世代に繋ぐ花のある暮らし
5-2.馬淵 キノエ・・・花のある暮らしとまちづくり
※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください!

昨年の「SEED OF TOMORROW」の様子