2009年06月21日
田植え体験レポート
本日、高松市飯田町の「スカイファーム」にて、親子農業体験第1回目の田植え体験を行いました。

昔ながらの定規を使った田植えです。稲の品種はヒノヒカリ。NHKさんにも取材に来ていただきました。
小雨の降る中、順調に植えていってます。ちょっと植えすぎかも・・・。

おまけでキュウリの苗をプレゼント。実際にキュウリやトマトを生産してる「まつもと農園」の指導で植え替えです。
帰ってちゃんと水遣りしましたか?

田植えした田んぼをバックに記念撮影。今日みんなで植えたヒノヒカリは10月上旬に収穫予定です。

ヒノヒカリの育つ様子をときどき観察に来てくださいね。参加してくれた皆様、ありがとうございました
昔ながらの定規を使った田植えです。稲の品種はヒノヒカリ。NHKさんにも取材に来ていただきました。
小雨の降る中、順調に植えていってます。ちょっと植えすぎかも・・・。
おまけでキュウリの苗をプレゼント。実際にキュウリやトマトを生産してる「まつもと農園」の指導で植え替えです。
帰ってちゃんと水遣りしましたか?
田植えした田んぼをバックに記念撮影。今日みんなで植えたヒノヒカリは10月上旬に収穫予定です。
ヒノヒカリの育つ様子をときどき観察に来てくださいね。参加してくれた皆様、ありがとうございました

2009年06月20日
あした
あした、10時から親子農業体験(田植え)です。雨天決行します
↓ ↓
http://ifk.ashita-sanuki.jp/e129030.html
参加者の皆様は、いちごの看板(下記の写真)を目印にお越しください。

スタッフは9時に集合しましょう!17組40名ほどの方々が参加予定です。
よろしくお願いします。

↓ ↓
http://ifk.ashita-sanuki.jp/e129030.html
参加者の皆様は、いちごの看板(下記の写真)を目印にお越しください。
スタッフは9時に集合しましょう!17組40名ほどの方々が参加予定です。
よろしくお願いします。
2009年06月03日
中国四国農村青少年クラブ連絡協議会

主な議題は、平成21年10月21日から23日に開催予定の「平成21年度中国四国地域若い農業者のつどい」及び「全国農業青年交換大会(仮称)」の合同開催についてでした。
広野会長、帯包副会長、コメント・報告等お願いします!