2013年11月01日
第46回中国四国地域若い農業者のつどいが開催されました。
本年度は地元香川県で開催され、全体で134名、IFKからは33名の参加がありました。
プロジェクト発表では、5名の方が発表しました。
1 広島県 藤本 聡 様 「庄原こだわり米プロジェクトの取り組み」
2 岡山県 森安 晃司 様 「ソーラー散水冷却システムでハウス野菜の高品質安定生産」
3 徳島県 伊勢 直樹 様 「夢をKATACHI(カタチ)に」
4 愛媛県 増田 寿永 様 「イノシシの捕獲実証と捕獲チームの活動」
5 香川県 広野 豊 様 「農業の新しい価値と感動を創造 ~地域に仕事と人を創り出す~」
意見発表では、5名の方が発表しました。
1 島根県 岩田 孝史 様 「なりわい」
2 岡山県 高原 弘雅 様 「夢への挑戦」
3 徳島県 浅樋 真一 様 「新規就農」
4 香川県 高橋 光男 様 「うどん県それだけじゃない中讃地区農業後継者クラブ」
プロジェクト発表は、厳正な審査の結果、次の方が受賞されました。
最優秀賞 岡山県 森安 晃司 様
優秀賞 香川県 広野 豊 様
特別賞 広島県 藤本 聡 様
意見発表では、会場での投票の結果、香川県 高橋 光男 様が受賞されました。
皆様の御協力有り難うございました。
開会式

松本 IFK会長挨拶

広野 中国四国農村青少年クラブ連絡協議会長挨拶

川池 香川県農政水産部長挨拶

吉田 中国四国農政局経営・事業支援部経営支援課長挨拶

受賞者

交流の夕べ
プロジェクト発表では、5名の方が発表しました。
1 広島県 藤本 聡 様 「庄原こだわり米プロジェクトの取り組み」
2 岡山県 森安 晃司 様 「ソーラー散水冷却システムでハウス野菜の高品質安定生産」
3 徳島県 伊勢 直樹 様 「夢をKATACHI(カタチ)に」
4 愛媛県 増田 寿永 様 「イノシシの捕獲実証と捕獲チームの活動」
5 香川県 広野 豊 様 「農業の新しい価値と感動を創造 ~地域に仕事と人を創り出す~」
意見発表では、5名の方が発表しました。
1 島根県 岩田 孝史 様 「なりわい」
2 岡山県 高原 弘雅 様 「夢への挑戦」
3 徳島県 浅樋 真一 様 「新規就農」
4 香川県 高橋 光男 様 「うどん県それだけじゃない中讃地区農業後継者クラブ」
プロジェクト発表は、厳正な審査の結果、次の方が受賞されました。
最優秀賞 岡山県 森安 晃司 様
優秀賞 香川県 広野 豊 様
特別賞 広島県 藤本 聡 様
意見発表では、会場での投票の結果、香川県 高橋 光男 様が受賞されました。
皆様の御協力有り難うございました。
開会式
松本 IFK会長挨拶
広野 中国四国農村青少年クラブ連絡協議会長挨拶
川池 香川県農政水産部長挨拶
吉田 中国四国農政局経営・事業支援部経営支援課長挨拶
受賞者
交流の夕べ
2012年10月31日
第45回中国四国地域若い農業者のつどい
10月29、30日に、岡山市で「第45回中国四国地域若い農業者のつどい」が開催されました。
IFKからは、松本会長や赤松さんなど12名が参加しました。
意見発表の部では、香川県代表として赤松さんが~大切なのは、「命」と「絆」と「パートナーシップ」~について発表しました。
惜しくも最優秀賞は逃したものの、聞く人を惹きつける堂々とし、ユーモアー溢れる発表でした
来年は香川県で開催されますので、会員のみなさまはふるって参加してください。また、意見発表やプロジェクト発表希望者も募集中です。

赤松さん意見発表時
IFKからは、松本会長や赤松さんなど12名が参加しました。
意見発表の部では、香川県代表として赤松さんが~大切なのは、「命」と「絆」と「パートナーシップ」~について発表しました。
惜しくも最優秀賞は逃したものの、聞く人を惹きつける堂々とし、ユーモアー溢れる発表でした
来年は香川県で開催されますので、会員のみなさまはふるって参加してください。また、意見発表やプロジェクト発表希望者も募集中です。

赤松さん意見発表時
2012年01月27日
平成23年度中国四国農村青少年クラブ組織強化研修会
1月24日~25日、岡山市で平成23年度中国四国農村青少年クラブ組織強化研修会が開催されました。
IFKからは広野会長をはじめ、8名が参加しました。
意見交換会では、各県連代表がステージに集まり、それぞれの経営概要や課題等について討議されました。
2日目(25日)は、5つのグループに分かれて夢のある経営戦略について議論し、プレゼンの結果、高橋さん(中讃クラブ)の経営について夢ある戦略を発表したグループDが優勝しました。
来年の開催地は香川県です。
みなさんご協力ください。


IFKからは広野会長をはじめ、8名が参加しました。
意見交換会では、各県連代表がステージに集まり、それぞれの経営概要や課題等について討議されました。
2日目(25日)は、5つのグループに分かれて夢のある経営戦略について議論し、プレゼンの結果、高橋さん(中讃クラブ)の経営について夢ある戦略を発表したグループDが優勝しました。
来年の開催地は香川県です。
みなさんご協力ください。


2011年11月21日
第44回中国四国地域若い農業者のつどい
11月16、17日に、広島市で「第44回中国四国地域若い農業者のつどい」が開催されました。
IFKからは、広野会長や飯田さんなど5名が参加しました。
意見発表の部では、香川県代表として飯田さんが「お客さんの笑顔をつくる桃創り」について発表しました。
惜しくも最優秀賞は逃したものの、聞く人を惹きつける堂々とした発表でした
来年は岡山県、再来年は香川県で開催されます。
他の会員の方もぜひ意見発表やプロジェクト発表にチャレンジしてください
いい経験になると思います(経験者談)

意見発表を行う飯田氏
※飯田さん、お疲れ様でした
IFKからは、広野会長や飯田さんなど5名が参加しました。
意見発表の部では、香川県代表として飯田さんが「お客さんの笑顔をつくる桃創り」について発表しました。
惜しくも最優秀賞は逃したものの、聞く人を惹きつける堂々とした発表でした

来年は岡山県、再来年は香川県で開催されます。
他の会員の方もぜひ意見発表やプロジェクト発表にチャレンジしてください

いい経験になると思います(経験者談)

意見発表を行う飯田氏
※飯田さん、お疲れ様でした

2011年06月03日
平成23年度通常総会を開催!
5月31日(火)、農業試験場4階会議室において平成23年度通常総会が開催されました。
会議には会員19名(委任含む)が出席し、香川県農業経営課の課長の代理として片桐副主幹にも
出席いただきました。
役員改選では、広野会長が引き続き会長に選ばれました
夜には情報交換会が開催され、大いに盛り上がりました
6月19日(日)には親子農業体験(田植え)があります。
多くの会員の方の協力をお願いします。

広野会長の挨拶

香川県農業経営課・片桐副主幹の挨拶

松本副会長が議長、飯田理事が司会を務めました
会議には会員19名(委任含む)が出席し、香川県農業経営課の課長の代理として片桐副主幹にも
出席いただきました。
役員改選では、広野会長が引き続き会長に選ばれました

夜には情報交換会が開催され、大いに盛り上がりました

6月19日(日)には親子農業体験(田植え)があります。
多くの会員の方の協力をお願いします。

広野会長の挨拶

香川県農業経営課・片桐副主幹の挨拶

松本副会長が議長、飯田理事が司会を務めました

2011年03月07日
第50回全国青年農業者会議
「NEXT STAGE ~進め、次の舞台へ~」をテーマに、第50回全国青年農業者会議が平成23年3月1日(火)~3日(木)の間、東京代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターで開催されました

第50回記念行事として、各県連代表が県連旗を持ってステージに入場。
IFKからは帯包さんが堂々の入場です


プロジェクト発表では、IFKの松本さんが中国四国ブロック代表として発表。
惜しくも受賞は逃しましたが、全国トップクラスの内容でした。



また、企業プレゼンでは、本田技研工業株式会社から軽トラック「アクティ」について説明がありました。


参加された皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
IFKでは、昨年の川西さん、今年の松本さんに続き、全国レベルの活動を実施していきます

第50回記念行事として、各県連代表が県連旗を持ってステージに入場。
IFKからは帯包さんが堂々の入場です

プロジェクト発表では、IFKの松本さんが中国四国ブロック代表として発表。
惜しくも受賞は逃しましたが、全国トップクラスの内容でした。
また、企業プレゼンでは、本田技研工業株式会社から軽トラック「アクティ」について説明がありました。
参加された皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
IFKでは、昨年の川西さん、今年の松本さんに続き、全国レベルの活動を実施していきます

2010年11月02日
第43回中国四国地域若い農業者のつどい
10月26、27日に、松山市で第43回中国四国地域若い農業者のつどいが開催されました。
IFKからは、赤松副会長、帯包さん、小田さん、川西さん、松本さん、森さん、飯田さんの7名が参加しました。
プロジェクト発表会では、香川県代表として松本さんが「地域の強みを活かした商品づくり ~異業種連携による
「セミドライトマトのオリーブオイル漬け」の開発~」と題して発表しました。


結果は見事に優秀賞
おめでとうございます
来年3月に東京で開催される全国大会に出場が決定しました。
昨年の川西さんのように、全国でも活躍されることと思います。
皆さん、お疲れ様でした。
IFKからは、赤松副会長、帯包さん、小田さん、川西さん、松本さん、森さん、飯田さんの7名が参加しました。
プロジェクト発表会では、香川県代表として松本さんが「地域の強みを活かした商品づくり ~異業種連携による
「セミドライトマトのオリーブオイル漬け」の開発~」と題して発表しました。


結果は見事に優秀賞

おめでとうございます

来年3月に東京で開催される全国大会に出場が決定しました。
昨年の川西さんのように、全国でも活躍されることと思います。
皆さん、お疲れ様でした。
2010年05月25日
平成22年度IFK通常総会が開催されました
去る5月21日(金)、県庁12階第1会議室において通常総会が開催されました。
会議には会員16名(委任含む)が出席し、来賓として香川県農業経営課の木村課長にも
出席いただきました。
役員改選では、広野会長が引き続き会長に選ばれ、赤松理事が新たに副会長の1人に選出されました。
6月20日(日)には親子農業体験があります。
多くの会員の方の協力をお願いします。

会議には会員16名(委任含む)が出席し、来賓として香川県農業経営課の木村課長にも
出席いただきました。
役員改選では、広野会長が引き続き会長に選ばれ、赤松理事が新たに副会長の1人に選出されました。
6月20日(日)には親子農業体験があります。
多くの会員の方の協力をお願いします。

2010年05月20日
平成22年度通常総会の開催について
5月21日(金)、午後4時から県庁12階第1会議室で平成22年度通常総会が開催されます。
総会は役員と各地区の代議員で構成されますが、一般会員の方も参加できます。
参加を希望される方は、事務局まで連絡してください。
総会は役員と各地区の代議員で構成されますが、一般会員の方も参加できます。
参加を希望される方は、事務局まで連絡してください。
2010年03月16日
IFK理事会
IFKの皆様へ
お疲れ様です。
本日PM7時半より、今年度最後の理事会がいつもの場所で開催されます。
議題は次のとおりです。
1.平成21年度事業報告(案)及び収支決算(案)について
2.平成22年度事業計画(案)及び通常総会等の日程について
3.県広報誌プレゼントコーナーについて
4.平成22年度親子農業体験の実施について
5.丸亀お城まつり(5月3、4日)について
万障お繰り合わせの上、出席してください。
お疲れ様です。
本日PM7時半より、今年度最後の理事会がいつもの場所で開催されます。
議題は次のとおりです。
1.平成21年度事業報告(案)及び収支決算(案)について
2.平成22年度事業計画(案)及び通常総会等の日程について
3.県広報誌プレゼントコーナーについて
4.平成22年度親子農業体験の実施について
5.丸亀お城まつり(5月3、4日)について
万障お繰り合わせの上、出席してください。