2009年10月28日
第42回中国四国地域若い農業者のつどい
平成21年10月21日から23日まで島根県にて開催された「第42回中国四国地域若い農業者のつどい」に参加してきました。今年は、「平成21年度全国農業青年交換大会」が同時開催されたので、全国各地から300名を超える農業青年らが集まりました。

◎歓迎の夕べ
今回の大会では、中四国地域から食材を持ち寄りメニューを考案してもらいました。香川県からは、アスパラガス、ブロッコリー、キュウリ、ネギ、オリーブオイル(小豆島産)を提供しています。

◎プロジェクト発表・意見発表
香川県代表として、IFKからスカイファームの川西裕幸さんが「農家の夢を形にする仕組み作り~農家ブランド「ファームスイーツ」編~」について発表し、見事、最優秀賞を受賞しました。

その他、優秀賞には、齋藤孝実さん(岡山県)の「ブドウの「ズバ切り」による作業性改善と果実品質向上」、意見発表の最優秀賞には、竹澤豪さん(徳島県)の「これからの農業に必要なもの」が選ばれました。
◎バススクール(現地研修)

<浜村園芸さん>

<おきす営農組合さん>
◎閉会式
最終日、出雲大社にて閉会式です。

島根県の農業青年の皆様をはじめ、関係者・スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
だんだん。
◎歓迎の夕べ
今回の大会では、中四国地域から食材を持ち寄りメニューを考案してもらいました。香川県からは、アスパラガス、ブロッコリー、キュウリ、ネギ、オリーブオイル(小豆島産)を提供しています。
◎プロジェクト発表・意見発表
香川県代表として、IFKからスカイファームの川西裕幸さんが「農家の夢を形にする仕組み作り~農家ブランド「ファームスイーツ」編~」について発表し、見事、最優秀賞を受賞しました。
その他、優秀賞には、齋藤孝実さん(岡山県)の「ブドウの「ズバ切り」による作業性改善と果実品質向上」、意見発表の最優秀賞には、竹澤豪さん(徳島県)の「これからの農業に必要なもの」が選ばれました。
◎バススクール(現地研修)
<浜村園芸さん>
<おきす営農組合さん>
◎閉会式
最終日、出雲大社にて閉会式です。
島根県の農業青年の皆様をはじめ、関係者・スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
だんだん。
2009年10月14日
稲刈り体験
先日、11日(日)に稲刈り体験を実施しました。
天候にも恵まれ、無事に作業を終えることができました。

写真をあんまり撮れなかったもので・・・
詳細はコチラ
↓
◎広野牧場HP
http://hirono-farm.com/blog/index.php?e=298
天候にも恵まれ、無事に作業を終えることができました。

写真をあんまり撮れなかったもので・・・
詳細はコチラ
↓
◎広野牧場HP
http://hirono-farm.com/blog/index.php?e=298
2009年10月09日
あさって
あさって、日曜日は親子農業体験(稲刈り)です。
田植えに参加してくれた皆様を中心に13組35名の方から参加申込をいただいてます。
申込いただいた方は、もちろん全員参加オッケーです。急遽参加したい!という方の申込も当日受付ます。
今のところ晴れそうですね
では、当日お待ちしています。

◎親子農業体験圃場の様子
田植えに参加してくれた皆様を中心に13組35名の方から参加申込をいただいてます。
申込いただいた方は、もちろん全員参加オッケーです。急遽参加したい!という方の申込も当日受付ます。
今のところ晴れそうですね

では、当日お待ちしています。

◎親子農業体験圃場の様子
タグ :農業体験