2012年01月13日
まつもと農園 ホームページ
こんにちは
まつもと農園のホームページが立ち上がりました!
↓ ↓
http://matsumotonouen.com/
道の駅「滝宮」でイチゴ狩りの楽しめる農園も御案内しています。
よかったら訪問してみてください。

よろしく~

まつもと農園のホームページが立ち上がりました!
↓ ↓
http://matsumotonouen.com/
道の駅「滝宮」でイチゴ狩りの楽しめる農園も御案内しています。
よかったら訪問してみてください。

よろしく~
2011年02月08日
農業体験交流会 ~婚活(カップリング企画)参加者募集~
こんにちは
国分寺グリーンクラブなどの主催で農業体験交流を通じた婚活イベントを開催します。
参加者募集中ですので、早めに御応募ください
1.日 時 平成23年 2月20日(日)午後1時~4時
2.場 所 香南アグリーム(高松市香南町岡1270-13)
3.内 容 農業施設見学、地元野菜を使ったピザ作り、牧場ジェラート試食など
4.対象者 20歳以上の独身男女(先着各10名程度)
5.参加費 男性4,500円 女性2,500円
6.準備物 エプロンおよび動きやすい服装
7.申込方法 住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、ハガキまたはファックスにて申込。
8.申込先 〒760-8571 高松市役所 農林水産課 FAX:087-839-2440
9.その他 お申込いただいた方には、後日、参加の可否等を通知します。
<当日のタイムスケジュール>
12:30~13:00 受付(場所:香南アグリーム2F喫茶コーナー)
13:00~13:30 オリエンテーションおよび施設見学
13:30~15:00 地元野菜を使ったピザ作り・野菜スープ作り
15:00~16:00 牧場ジェラートの試食およびマッチング

国分寺グリーンクラブなどの主催で農業体験交流を通じた婚活イベントを開催します。
参加者募集中ですので、早めに御応募ください

1.日 時 平成23年 2月20日(日)午後1時~4時
2.場 所 香南アグリーム(高松市香南町岡1270-13)
3.内 容 農業施設見学、地元野菜を使ったピザ作り、牧場ジェラート試食など
4.対象者 20歳以上の独身男女(先着各10名程度)
5.参加費 男性4,500円 女性2,500円
6.準備物 エプロンおよび動きやすい服装
7.申込方法 住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、ハガキまたはファックスにて申込。
8.申込先 〒760-8571 高松市役所 農林水産課 FAX:087-839-2440
9.その他 お申込いただいた方には、後日、参加の可否等を通知します。
<当日のタイムスケジュール>
12:30~13:00 受付(場所:香南アグリーム2F喫茶コーナー)
13:00~13:30 オリエンテーションおよび施設見学
13:30~15:00 地元野菜を使ったピザ作り・野菜スープ作り
15:00~16:00 牧場ジェラートの試食およびマッチング
2010年08月12日
国分寺グリーンクラブ「夏休み親子農業体験」
国分寺グリーンクラブでも夏休み親子農業体験への参加者を募集しています!
(1)日時:平成22年8月22日(日)10時~14時
(2)内容:コケ玉と石釜で焼くピザ作り体験
詳しくはこちら↓
国分寺グリーンクラブHP

◎開耶香房のコケ玉
(1)日時:平成22年8月22日(日)10時~14時
(2)内容:コケ玉と石釜で焼くピザ作り体験
詳しくはこちら↓
国分寺グリーンクラブHP

◎開耶香房のコケ玉
タグ :国分寺グリーンクラブ開耶香房
2010年02月26日
ファームスイーツ^^


高松市飯田町でイチゴを栽培しているスカイファームの川西です。
楽しくて夢のある農業を行ないたくてチャレンジを続けています。
「農業」「スイーツ」が好きなので「ファームスイーツ サポーター」を立ち上げました^^
地域に根ざした商品作りを農家から提案し
「自然な美味しさ」「地産地消」「地域連携」をテーマにして
洋菓子屋さんや加工業者さんと新たなオリジナル商品を
共同開発することによって、その魅力を地域・全国に発信していきたいと思っています。
みなさん。
どうかよろしくお願いします。
ファームスイーツ プロジェクトのブログです^^
http://farmsweets.ashita-sanuki.jp/
ファームスイーツ プロジェクトのHPです。
見てみてくださいね!
http://www.farm-sweets.net/
2008年12月17日
まつもと農園
みなさんはじめまして!IFKメンバーで綾川町のやさい農家、まっちゃんこと、まつもと農園松本です。
まずは、自己紹介!主に「きゅうり」「ミディとまと」を栽培してまして、あとは「お米」や「ブロッコリー」と「季節野菜」を少々
最近は、「きゅうり」を使っての「お漬物」もはじめました。家族で経営している、小さな農家です

これは、うちのブロッコリーです。早く大きくならないかな!
ありがたいですねえ、IFK(香川県農業青年グループ)ホームページ。わたしたち農家さんたちは、なかなか自分たちのホームページを持つのは難しいので、ぜひ農業の情報発信の場として活用させていただきます。
6月から10月にかけての「親子農業体験」、10月には香川げんきネットSEEDhttp://www.k-seed.jpとの共催での稲刈り体験、よかったですよねえ!何が良かったかって、子供たちの笑顔
みんなで、にぎったおにぎりを美味しそうにほおばる子供たちの笑顔!コンバインに乗っての稲刈り体験も、まるで遊園地の乗り物に乗るかのような、順番待ちの列!こうゆうイベントをやってよかったと思えるときです。
少しずつ伝えていきたいですね「農」を!!!
まずは、自己紹介!主に「きゅうり」「ミディとまと」を栽培してまして、あとは「お米」や「ブロッコリー」と「季節野菜」を少々
最近は、「きゅうり」を使っての「お漬物」もはじめました。家族で経営している、小さな農家です


これは、うちのブロッコリーです。早く大きくならないかな!
ありがたいですねえ、IFK(香川県農業青年グループ)ホームページ。わたしたち農家さんたちは、なかなか自分たちのホームページを持つのは難しいので、ぜひ農業の情報発信の場として活用させていただきます。
6月から10月にかけての「親子農業体験」、10月には香川げんきネットSEEDhttp://www.k-seed.jpとの共催での稲刈り体験、よかったですよねえ!何が良かったかって、子供たちの笑顔

少しずつ伝えていきたいですね「農」を!!!